サスティナブルって何だろう
最近、エコの話題を聞くたびに
サスティナブル とか サステナブル
という言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか。
よく使う言葉だけれど、よくわからない…そんな方もいらっしゃるかもしれません。
サスティナブルを英語で書いてみると、Sustainable。
日本語に訳すと、「(環境を破壊せずに)持続可能な」とか「(環境を破壊せずに継続できる」といった意味合いを持っています。
とくに、「サスティナブルな暮らし」とか、「サスティナブルなファッション」という言葉を耳にする機会が多いかもしれませんね。
「サスティナブル」を簡単にまとめてみると、「地球環境を大切にしながら、私たちが生活し、発展していくためにはどうすればいいのだろう。それについて、社会全体がさまざまな方法で取り組み、考えていきましょう」ということなのです。
たとえば、Ecoffee Cup(エコーヒーカップ)。
洗って何度でも使えること自体がすでにエコなのですが、それだけではありません。
「竹」という成長の速い素材を使っているだけでなく、竹自体に化学処理を行わずにカップの部分が作られています。
そして、カップの部分は土の中で分解できるため、「サスティナブル」といえるでしょう。
また、デザインも美しく、かわいいものがたくさんあるので、楽しみながら「サスティナブル」な生活への第一歩を踏み出すことができます。
わたしたち自身も生活を楽しみながら、地球環境を大切にしていく。これが、最近の「エコ」の形なのです。